MENU
  • トップ
  • 着物 de お針子とは
  • よくあるご質問
  • お知らせ一覧
  • お問い合わせ

着物 de お針子

環境大臣賞受賞事業

  • トップ
  • 着物 de お針子とは
  • よくあるご質問
  • お知らせ一覧
  • お問い合わせ

着物 de お針子

環境大臣賞受賞事業

  • トップ
  • 着物 de お針子とは
  • よくあるご質問
  • お知らせ一覧
  • お問い合わせ

お知らせ一覧

こちらのページでは、着物deお針子に関する最新の情報をお届けします。
配送・集荷関連、システムメンテナンス等のご連絡はもちろん、活動内容や最新状況をご報告いたします。
また、テレビ・雑誌等の各種メディアへの掲載情報の発信やSDGs関連の各種団体・政府機関等からの受賞履歴もお届け予定です。

  • すべて
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • メディア
  • 受賞履歴
  • 2022.04.25

    メディア

    タキゲン製造株式会社 広報誌【タキゲンニュース】で「お針子事業」が紹介されました。

  • 2021.07.07

    メディア

    【今の大ヒットはこれだ!!】で「お針子事業」が紹介されました。

  • 2021.02.14

    メディア

    J-WAVE【CHINTAI COLORS OF WONDER】にて「お針子事業」が紹介されました

  • 2021.02.03

    メディア

    J-WAVE TOKYO 【MORNING RADIO】にて「お針子事業」が紹介されました。

  • 2021.01.01

    メディア

    J-WAVE【Make my day】で「お針子事業」が紹介されました。

  • 2020.09.30

    受賞履歴

    第3回エコプロアワード「優秀賞(主催者賞)文化伝承型サーキュ ラーエコノミー賞」受賞

  • 2019.02.28

    受賞履歴

    2019年2月環境省主催「環境大臣賞(最優秀賞)」受賞

4 / 4<1234
  1. 着物deお針子
  2. お知らせ一覧
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

© 2023 着物 de お針子.

モンゴル国

OHARIKO JINGI World Center

 

–独自の反物 Kimono Upcycle Cloth
「OHARIKO」を製造–​
シングルマザー・貧困層・障がいのある方が中心となり、独自の反物Kimono Upcycle Cloth 「OHARIKO」を制作し着物地として世界で活かします。

​

ビャンバー (反物製造担当スタッフ)
この仕事をして、初めて「社会の一員として生きること」への喜びを感じ、自分に自信がつきました。お客様が大切にされていたお着物を活かし、反物の製造だけでなく、障がいのある方へ手に職をつけ自立に向かうチャンスとなり、日本の素敵な伝統を世界に広めるこの取り組みの一員になれたことが誇りです。着物deお針子をご利用くださるお客様へ、私は今が一番幸せであることを伝えたいです。そしてこのお仕事に携わってから、人生で初めて夢を持つことが出来ました。それは世界中の障がいを抱える方々へ、夢と希望をあたえられる存在になりたいということです。

 

ビャンバーより日本の皆様へ
動画メッセージ

専属デザイナーが世界中でお針子技術を指導

■世界中で貧困層の方へ向けたお針子技術指導を行い、手に職をつけていただけるよう自立を支援します。

■服飾学生に向けた講義を行い、着物の特徴を活かしたものづくりを指導し未来のデザイナー育成を​支援しています。

国内の福祉作業所にて専用回収キットの製造・梱包・発送

障がいのある方のお仕事につながっています。

北欧を中心にヨーロッパ各国へ反物(Kimono Upcycle Cloth OHARIKO)を輸出

サステナブルマインドの強い北欧・ヨーロッパでは​
Kimono Upcycle Cloth 「OHARIKO」は大人気です。​

着物からアップサイクル着物生地へ生まれ変わり、幅広い用途で利用されています。

カンボジア国直営センターで展示販売

反物をモンゴルで製造後、カンボジアに輸出され、カンボジア直営センターでも販売しています。

障がいがある方々やストリートチルドレンの働く場にもなっています。

幅広い用途で使用できる反物は世界各国で大人気!

輸出準備

千葉県木更津市にある着物deお針子センターにて、これから反物に生まれ変わる着物・和装小物の選別作業を行なっています。
ここではフィリピン人女性が中心となって活躍しています。

日本で唯一の手法で独自オゾン加工

独自の技術により、より良い状態で輸出し世界で活かします。
こちらのセンターではバングラデシュ人の​女性が中心となり活躍しています。

日本国内の福祉作業所にて障がいのある方が反物や小物製造・販売

障がいのある方のお仕事につながります。
また、専属デザイナーからのお針子指導のもと、日本国内の福祉作業所での小物製作を行うことで、技術を習得し製作・販売を可能にし手に職をつけ自立へ向けた支援を行うことができます。

福祉作業所にて反物や小物製造販売

ミシン針をモンゴル政府機関へ寄付

1キットにつきミシン針10本をモンゴル政府機関(首都労働福祉局)を通して貧困層の方へ寄付します。お針子作業を通して手に職をつけていただけるよう自立支援活動に活かされます。​

ミシンをモンゴル政府機関へ寄付

売り上げの一部をお針子作業に必要なミシン購入金へ充当し、モンゴル政府機関(首都労働福祉局)を通して貧困層の方へ寄付します。お針子作業を通して手に職をつけていただけるよう自立支援活動に活かされます。​

Our Spring Sale Has Started

テスト

着物deお針子専用回収キット【トライアル版】 >>>

お申し込みはこちら